決済手段に「Google Pay」が追加されました!
今回はfincodeに新たな決済手段「Google Pay(※1)」が追加されたため、ご紹介いたします。 Google Pay追加の背景と概要 「fincode byGMO」では、スタートアップを中心とする導入事業者のビジネスニーズやエンジニアの声を積極的に取り入れながら、時流に合わせたアップデートを定期的に実施しており、このたび新しく7つ目の決済手段として Google Pay を追加しました。 Google Pay は、Google が提供する決済サービスです。オンライン決済の場合、ユーザーは、Google アカウントにクレジットカード情報を事前に登録しておくことで、「Google Pay で購入」ボタンのワンクリックにて商品などの代金を支払うことが可能です。Google Pay には、認証・取引の暗号化・不正防止機能が組み込まれており、個人情報を安全に保護できます。 「fincode byGMO」の導入事業者は、クレジットカードやコンビニ決済など(※2)と統合されたAPIを利用して、 Google Pay による決済の受付が可能になります。「fincode byGMO」は、システム面だけでなく、決済手段の導入に必要な審査・契約周りの手続きや売上金の精算などの運用面までワンストップでサポートします。 (※1)Google、 Google Pay は Google LLC の商標です。 Google Pay についての詳細は、ウェブサイト( https://pay.google.com/intl/ja_jp/about/ )をご確認ください。 (※2)対応決済手段は、クレジットカード、コンビニ決済、PayPay、Apple Pay、口座振替、銀行振込(バーチャル口座)、 Google Pay 。随時追加を予定。(2025 年 1 月 9 日時点) fincodeではテスト環境もご用意しており、すぐに使えてすべての機能をお試しいただけます。 この機会にぜひお試しください! ※本番環境で利用する場合は、カード決済の利用開始後にダッシュボードよりGoogle Payの利用申請を行います。
![決済手段に「Google Pay」が追加されました!](https://blog.fincode.jp/wp-content/uploads/2025/01/画像.png)