新機能追加のお知らせ:リダイレクト型決済でコンビニ決済が利用できるようになりました!
みなさん、こんにちは!プロダクトのマーケティングチームです。 リダイレクト型決済でもコンビニ決済をご利用いただけるようになりました! 本記事では、メールリンク機能を用いてコンビニ決済をご利用いただくための方法をご紹介いたします。 なお、WEBサイトなどの貴サービスへfincodeの決済機能を組み込んで決済処理を実行される方はシステム仕様など詳細について下記ページをご参照ください。 ▼fincode Docs https://docs.fincode.jp/ ▼API reference https://docs.fincode.jp/api ▼Product Blog「fincodeの決済APIの利用する仕組みと方法」 https://blog.fincode.jp/product_blog/244-2/ メールリンクの送信方法 ①ログイン後、左メニュー>メールリンクをクリックし、「決済作成」ボタンをクリック ②クリック後、以下の画面が表示されるので、「金額」まで項目に沿って入力 ※今回は「メールアドレスを直接入力して送信する」送信方法でご紹介いたします。 ③「決済手段(最低1つ選択)」にて、「コンビニ決済」を選択。その他、必要項目を入力し「確認」をクリック ※カード決済、コンビニ決済を2種類選んだ際は、購入者の画面で決済手段が選べるようになります。今回はコンビニ決済のみ選択します。 ※成功URLおよびキャンセルURLの指定がない場合は、fincodeのデフォルトの画面が表示されます ④メールリンクの設定詳細画面が表示されます。こちらでコンビニ決済のメールリンク作成は完了です。 お客様の実際のお支払い画面 ①指定したメールアドレスに支払い依頼のメールが届きます。「お支払いページに進む」をクリックします。 ②支払い画面が表示されます。「お支払い」ボタンをクリックします。 ③指定のメールアドレスへお支払い用バーコードのご案内メールが別途送信されます。 メールまたは支払い画面の「今すぐバーコードを表示して支払う」からバーコードを確認します。 ▼メールでのご案内 「お支払いへ進む」ボタンをクリック ④内容確認画面が表示されるので、「バーコードを表示」をクリック ⑤支払い用のバーコードが表示されるので、コンビニのレジで提示し、支払い完了となります。 いかがでしたでしょうか? コンビニ決済の支払いもシステム構築なし、管理画面上の操作のみで簡単に作成・送信できました。 こちらの機能についてはテスト環境でも実際に触ることができるので、一度お試しくださいませ!
